マイメモ:謀略・スパイの世界                (20190713)

                      送信済みリストに戻る



社会の政治情報について、ある構図を仮定してみる。

一つは、主として上からの情報を受容している層。
 横のつながりは、地域社会の問題として取り上げられた時にのみ、浮上する。

これは要するにごく普通の人々、一般人を指すだろう。

次は、政治情報について、何らかの判断基準でもって考える層。

最初の層を「受動層」、次の層を「能動層」、と名付けてみる。


南京事件や慰安婦問題等、歴史認識問題は、

主に「能動層」の中で議論が戦わされ、
「受動層」は、無関心、忌避、あるいは能動層の成り行きに盲目的に追従する、

こういうパターンだったのではないか、と考えてみる。


中薗英助『スパイの世界』岩波新書1992、p51に、

*****
 KGBの重視する謀略に、「ニセ情報工作」というものがある。

  意図的に挑発的な噂をひろめたり、ニセの情報を、
  口頭や偽造文書などで流し込む特殊宣伝のことである。*****

*****p52
  特殊宣伝、あるいは非合法宣伝の目的は、外国政府の政策に影響を与え、
  他国間の関係を誤らせ、自国を攻撃する組織や個人の力を低下させ、
  信用を落とさせるなど*****


p129*****
 ニセ情報工作の工作員とは、

 一国の世論を自国に有利に動かせるような有力者、
 たとえば政治家やジャーナリスト、政治評論家、労組幹部、大学教授ら。*****

        (この本の全体を読んでのピックアップではないので、ご注意)


上記は、ソ連の諜報機関であるKGBの話なのだが、今回の歴史認識問題では、
これがそっくり当てはまるように思うのだ。工作員が潜入する先が、主に「能動層」である。

これが、私たちが生きる世界である。

中国共産党は、その成立の頃から、ソ連と関係が深かった。

日中戦争の頃から、謀略面での中ソの共闘があったかどうかはわからないが、
内容的には、上記のように、その手法が公開になっている文書もあるらしい。

そして日本で、その手法がそっくりそのまま、歴史認識問題に適用されていた、
とするなら、現状を説明するのに、かなり役に立ちそうなのだ。

国際問題となっている事件について、詳細は知らなくても、
   「このような道義に反する活動は、日常茶飯である。」

これを、一般常識にしておかなくてはならないのではあるまいか。

日本では、身分の上下を峻別する長い習慣があって、秩序を保つのに役に立っていた。

その習慣が、自分を社会的に守ることにつながっていて、
下は上に従う、という、了解の上に社会が維持されてきた。

しかし、「能動層」の中の、「道義に反する活発な活動」の存在を知れば、
「受動層」も、身を守るためには、盲目的な追従は危険である。

私は、「受動層」が「ニセ情報工作」を選別する手段として、
「歴史認識の基本」を理解することが必要だと思う。

「受動層」が「能動層」の活動の成り行きに、盲目的に追従していたら、
どこへ連れていかれるか、わかったものではない。



また、「能動層」に対して、資料の来歴、真贋判定のための資料の添付・公開
を義務付けるように、するべきだと思う。


吉見義明氏が関わった慰安婦勝訴裁判で、氏は、資料の鑑定書を提出したようだ。
真贋判定説明の本を隠しておいて、何をか いわんやである。

氏の鑑定書の中身を知りたい。ただ「本物です。間違いありません。」

としか書いていないものが、「鑑定書」として通ったのではないか
と、疑問に思っている。これは公開されない種類のものなのだろうか。

否定派もまた、論争点に、決して資料の「真贋」を使わない、ようだった。
資料が証言する「内容」の解釈をめぐる論争に終始したらしい。

なぜか。・・・右派に工作員がいるからではないかなあ。

「資料が本物でも、裁判に勝つ方法がある」と、「内容解釈」の論点を準備する。
右派に潜入した工作員が、そのように入れ知恵すれば、

そういう展開になる可能性も、あるではないか。


「能動層」で、真贋入り乱れた工作が盛んに行われている。
「受動層」は、勝負がついたと見える方に、盲目的について走る。

これが世界中で起きているとすれば、・・・次は何が起きるのだろう。

inserted by FC2 system